街で出会う色とりどりのドアに惹かれます。
まるで絵の具のパレットみたいです。
今日みつけたのはこのドアたち。
![95[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/p/e/z/pezmania/2010072807462834d.gif)
ドア☆4
(こちら)でも載せたことのある、ディアナ(Diana) というローマ神話に登場する月と狩猟をつかさどる女神のドアノッカー。
薄いピンク色の壁にグレーのドアというのがまたスタイリッシュな組み合わせで素敵です。

次のスカーレットレッドなドアもとっても素敵ですが、ドアノッカーにまつわる由縁はよくわかりません。

ちなみにスカーレットというのはペルシャ語の「säqirlāt」が語源だそうです。
「色」というのは無数に存在するといわれますし、色の名前は国や地域によって違います。
日本で名前の付いている色は7000以上といわれています。
スカーレットは日本では緋色と訳されることが多いようです。
緋色は大和朝廷時代より官人の服装の色として用いられ、紫に次ぐ高貴な色と位置づけられていたそうです。
また、スカーレットはラテン語で「coccinella」といい、てんとう虫の学名でもあるそうです。
次のドアはこの↑2軒先の家のドアノッカーです。
上のドアノッカーの写真を撮っていたら、うちのドアノッカーの写真も撮ってよ、と催促された(笑)
でもとても素敵なドアノッカーでした。

ランキングに参加してます。 (ここ) をクリックしてもらえたら嬉しいです☆
スポンサーサイト
theme : 住まい
genre : ライフ